~秋の髪対策~

皆様こんにちは、秋は抜け毛が増える季節です。何か対策はなされていますか?
シャンプー前のひと手間、シャンプー後のひと手間少し面倒かもしれませんが健康な毛の為のひと手間をやっていきましょう。

そこでご紹介したい商品が、パミロール商品、テタリス商品です。

パミロールは、自身の新陳代謝の力を高め、ヘアサイクルの活性化を促してくれます。
頭皮に水分と栄養をしっかり届け、頭皮環境を整えていきます。美しい髪は健康な頭皮から。
頭皮を健やかに保つことで、今生えている毛とともに、次に生えてくる未来の髪を美しく導いてくれます。

~秋の髪対策~
~秋の髪対策~
~秋の髪対策~
~秋の髪対策~

では、なぜ抜け毛が多くなるのでしょうか?。要因としては

春から夏の間の強い紫外線
血行不良
偏った食事
ストレス

要因を挙げれば人それぞれまだまだ出てくでしょうが、代表例はこれでしょうかね。

5月も紫外線は多いってご存じですか?5月~8月の強い紫外線は髪と頭皮だけでなく
お肌にも大きなダメージをもたらします。
そして今年はこの猛暑。11月ぐらいまで暑い?とか?エアコンをかけてないと
熱中症がこわいですね。また冷たい物もたくさん。そういった体の冷えは血行不良
を招いてしまいます。デスクワークをやられている方など長い時間同じ姿勢でいると
筋肉が凝り固まって血行が悪くなってしまいます。特に足は第二の心臓と言われる
事があるくらいなので長時間座っている方は適度に立ち上がるなとした方がいいでしょう。
ストレスが無い人はいないと思いますから、適度に息抜きが大切です。
そのダメージが頭皮環境を悪くし、秋に抜け毛として目に見えて現れる感じです。

一日にどれだけの毛が抜けるでしょうか。個人差はありますが約50~100本、1本の寿命が
男性だと3~5年・女性だと4~6年、20~40回生え変わるとされています。
髪が長い人・縛っている人ほど抜けた時の実感は強く感じる事でしょう。
成長のサイクルが短くなってしまうと薄毛・抜毛の悪循環に成ってしまいます。そこから脱却する為に
頭皮に栄養を与えてあげるのが効果的です。
頭皮に栄養が無いといい髪は育ちません。適切な良い土壌があればいい野菜が育ちますよね?
それと同じです。健康な髪は健康な頭皮から。

髪にもタンパク質・ビタミン・鉄分・亜鉛といった栄養バランの良い食事が必要です。
良質な睡眠、適度な運動、これも言わずもがなですが。
ですが髪に必要なたんぱく質、摂取した栄養が巡り巡って髪まで届くのは最後の方です。
それは生命維持に必要な部分から栄養が使われていく為、ですので直接頭皮に吸収させて
あげた方が効率がいいのです。
薬用テタリスは豊富なたんぱく質に加えビタミンE・ビタミンB6が血行促進、毛母細胞に
栄養を届け、健康な髪を育ててくれます。
べたつかずサラサラとした使い心地で使いやすく、酸化しにくい酸化バリアボトルなので
鮮度が保てます。朝と夜、1日2回使うのが理想的です。
同じラインナップのシャンプー・トリートメントもありますので、一緒にご使用になると
効果も良くなります。

~秋の髪対策~
~秋の髪対策~
~秋の髪対策~

長くなりましたが頭皮に栄養を与えて次にしっかりとした髪が生えてくる為のひと手間、
皆様も一緒に健康な頭皮を保っていきましょう。